今般の新型コロナウィルス感染拡大において、茨城県立医療大学の在学生も大きな経済的影響を受けており、学業継続に対する緊急支援が必要な状況となっております。こうした状況を鑑み、私どもの大切な後輩である本学在学生に対し、藝游會として緊急支援を含めた在学生支援のための寄付事業「つなげよう!IPUHS支援基金プロジェクト」を、茨城県立医療大学と連携して立ち上げることといたしました。
主旨についてご理解を賜り何卒ご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
寄付の目標金額 ¥ 7,000,000 円
8/25現在の寄付金額 ¥ 6,122,100 円(目標金額の87.5%)
つなげよう!IPUHSプロジェクト 在学生支援事業第一弾のご報告
iPhone、PCの方はこちらを参照ください(PDFファイル)。
新型コロナウィルス問題に関する学生緊急支援のための寄付金趣意書_つなげよう!プロジェクト
アンドロイドの方はこちらを参照ください(jpegファイル)。
全文は下記の通りです。
学生支援のための寄付事業趣意書
―新型コロナウィルスにおける学業支援に関する事業のご協力のお願い―
私たち藝游會は、茨城県立医療大学の卒業生のうち卒業時に入会を希望された方で構成する同窓会です。令和2年3月31日現在(第21期卒業生までを含む)3397名の方にご入会いただいており(入会率約95%)、これまで多くの方にご入会をいただいて参りました。私たちは、藝游會の使命として「同窓生の皆様と大学をゆるやかにつなげる場となる」ことを掲げ、卒業生交流セミナーの開催や会報の発行、卒業しても大学の情報を入手しやすくするためのスマホ用アプリの開発運用等の卒業生支援活動を行っています。同時に、近年は在学生支援事業にも力を入れており、その一環として国家試験対策関連図書の寄贈事業等を行ってまいりました。
さて、今般の新型コロナウィルス感染拡大において、茨城県立医療大学の在学生も大きな経済的影響を受けており、学業継続に対する緊急支援が必要な状況となっております。こうした状況を鑑み、私どもの大切な後輩である本学在学生に対し、藝游會として緊急支援を含めた在学生支援のための寄付事業「つなげよう!IPUHS支援基金プロジェクト」を、茨城県立医療大学と連携して立ち上げることといたしました。
本プロジェクトには、藝游會からも支援金の拠出を予定していますが、学業継続のための助けを必要としている学生へできる限りの支援を行うためには、まだまだ財源が十分ではございません。また、こうした状態が長期化する懸念もございますので、藝游會の一時的な事業とするのではなく、下記にお示しいたします内容を目的とした継続的な事業として企画立案をいたしました。
1.新型コロナウィルス感染対策における学業継続に関する支援事業
2.生活困窮学生に対する支援事業
3.学生支援に関する寄付活動
つきましては、本寄付事業の趣旨にご理解、ご賛同を賜り、皆様からの寄付金のご支援をお願い申し上げる次第です。皆様も医療や教育等の最前線で大変な中でこのようなお願いをさせていただき誠に恐縮ではございますが、是非私どもとおつながりいただき、ご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
謹白
茨城県立医療大学同窓会「藝游會」
会長 橘 香織(理学療法学科一期卒)
「つなげよう!IPUHS支援基金プロジェクト」
“つなげよう”という言葉には、学生の学業継続につなげるとともに、卒業生と在学生のつながりをさらに深め、それらを通して今後の茨城県立医療大学の一層の発展につなげたいという願いを込めています。
在学生支援のための寄付事業「つなげよう!IPUHS支援基金プロジェクト」(事業概要)
1.団体名および代表者
主催 茨城県立医療大学同窓会藝游會 会長 橘 香織
共催 茨城県立医療大学後援会 会長 山口勝己
教員親睦会 教員藝游会 会長・学長 松村 明
職員親睦会 むつみ会 会長・事務局長 林 佳範
2.団体の事務局の所在地
住所:〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見4669番地2 茨城県立医療大学内
3.基金の目的
茨城県立医療大学在学生に対する学業に係る支援事業のための資金調達
4.基金で行う事業内容
① 新型コロナウィルス感染対策における学業継続に関する支援事業
② 生活困窮学生に対する支援事業
③ 学生支援に関する寄付活動
5.基金の管理および運用について
本基金の管理は藝游會が本基金を管理するために設けた金融機関の口座で管理いたします。給付対象の学生の選定、給付方法、金額等は、茨城県立医療大学学生委員会および教務課と協議の上、給付いたします。在学生への支給金給付手続きは茨城県立医療大学へ委任します。
6.寄付の方法
(1)1口5000円からのご寄付を目安とさせていただきます。また、口数によらない任意金額でのご寄付も可能ですので、できる限りのご協力をお願いいたします。
(2)払い込み方法
次の方法により払い込みをお願いいたします。
① 口座振り込みによる方法
下記の藝游會の銀行口座にお振り込みください。振込手数料について、ご寄付者の方のご負担となりますことをご了承ください。
なお、お手続き後で結構ですので、お名前とご連絡先を末尾の連絡先までメールにてお知らせいただけますと幸いです。
振込先銀行口座
常陽銀行(金融機関コード 0130) 阿見支店(店番号074)
普通口座 1647723
口座名 イバラキケンリツイリョウダイガクドウソウカイゲイユウカイタチバナカオリ
② 大学窓口でのお渡しによる方法
〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見4669-2
茨城県立医療大学教務課
7.個人情報の取り扱いについて
口座振り込み時にご記入いただいた個人情報については、適正に管理し、本基金事業以外には使用いたしません。
8.寄付控除に関する注意点
茨城県立医療大学同窓会藝游會は任意団体でございますので、今回の寄付につきましては大変申し訳ございませんが所得税、法人税の税制上の優遇措置の対象とはなりませんことをご了承ください。なお、口座振り込みにてご寄付をいただきました場合は、銀行振り込み明細書をもって受領書の発行に代えさせていただきたく存じますが、受領書の発行を希望される場合は別途発行させていただきますので、下記メールアドレスまでお宛名と共にご連絡ください。大学窓口で直接ご納付いただいた場合には、その場で受領書をお渡しさせていただきます。
9.ご芳名のウェブサイトへの掲載について
ご寄付をいただきました方のご芳名につきましては、茨城県立医療大学藝游會ウェブサイト(https://geiyukai.org/)にて掲載させていただきたいと存じます。掲載を希望されない場合は、お手数ですが下記メールアドレスまでご連絡ください。
10.本基金に関するお問い合わせ先
〒300-0394 茨城県稲敷郡阿見町阿見4669番地2
茨城県立医療大学内(大学事務局教務課)
TEL 029-840-2839 FAX 029-840-2301
藝游會専用メールアドレス geiyukaigrad@ipu.ac.jp
以上
茨城県立医療大学同窓会「藝游會」
会長 橘 香織(理学療法学科一期卒)